大規模修繕工事で「談合」被害に遭わないために
※会員限定(要申込み/参加費無料)・リアル開催

日時:2025年8月3日(日)13:30~16:00
会場:ちよだプラットフォームスクウェア 第5会議室(⇒
MAP)
〒101-0054 東京都東京都千代田区神田錦町3‐21
費用:会員:無料
※参加には事前の申込が必要です。
申し込み・お問い合わせ:
info@kanri-kumiai.jp
※上記アドレスに管理組合名、お名前、件名に「8月・管理ゼミ参加希望」を記入の上、送信してください。
講師:飯田 勝啓 氏(マンション管理士)/
マンション大規模修繕工事の施工会社による談合の疑いで、公正取引委員会による立ち入り検査があったとの報道がありました。
「談合」問題とは管理組合の知らないところで、恣意的な工事会社間の調整が入ること。今回の管理ゼミではこの悪しき業界慣習に管理組合として、どう立ち向かっていけばよいか情報を共有するとともに、談合や「不適切コンサル」に対して長年闘い続けて得られたノウハウをご参加の方に伝授します。
久しぶりのリアル開催です。管理組合が「談合」や「不適切コンサル」に騙されずに大規模修繕工事を進めていくために、そして透明性ある大規模修繕工事を実現できるように管理ゼミをお役立てください。
【ワンポイントアドバイス】
大規模修繕工事への管理組合の対応は…
- 悪しき業界慣習がある実態を知ること(透明性を重視、性善説は忘れて)
- 選定に関する情報は管理組合の外部には出さない
- 競争原理を効かせる(必ず複数社から見積もりを取得して比較する)
- 金額だけで選ばず、品質や組織としての対応力などをヒアリングで確認する
- 専門家を起用する場合でも任せきりにしない
(投稿日:2025年07月15日)